コロナ対策プロジェクト コロナの影響を受け閉館せざるを得なくなり、その際フェイスシールドフレームを試作した結果、店舗スタッフ用に制作するようにと指示が出ました。 その後しばらくは、店舗以外での要望もあり、合計3,000個…
コロナ対策プロジェクト コロナの影響を受け閉館せざるを得なくなり、その際フェイスシールドフレームを試作した結果、店舗スタッフ用に制作するようにと指示が出ました。 その後しばらくは、店舗以外での要望もあり、合計3,000個…
こんにちは。FabLab Saga 代表の陣内です。今回の記事では2020年に注力した2つのプロジェクトについて書きます。 どちらも Arduinoというマイコンボードを使った教育に関するプロジェクトです。 ファクトリー…
3Dプリンタとフェイスシールド 2020年の3月から夏頃までにかけて、数多くのファブラボで、感染予防の3Dプリント製フェイスシールドの生産が行われ、同じ地域の病院や医療機関へ届けられた。私もまた、知り合いの…
ファブラボ大分の豊住です。 今年はどの地域の方も似たような状況ではないかと思うのですが、新型コロナウイルスにいろいろと振り回される一年となりました。大変だったなぁと思う反面、この状況が3Dプリンタに再注目を集める一年でも…
こんにちは、ファブラボ仙台の小野寺です! 新型コロナウイルス感染症の影響で、ご多分に漏れずファブラボ仙台も一時クローズするなど、今までとはちょっと違う一年でした。(個人的には、6月中旬に突如空に現れた白色の飛行球体の正体…
こんにちは、ファブラボ山口の河口です。 わたしたちが暮らす山口市では、迷惑系YouTuberがクラスター騒ぎを起こしたり、宿泊療養施設の個人情報が流出したり、なにかと大騒ぎな2020年でした。 わたしたちのファブラボ山口…
2017年11月に正式オープンしたファブラボ長野は,信州大学教育学部という教員養成学部内にあるラボであることが特徴です。本ラボでの主要な取り組みを紹介します。 1.教育での取り組み 教員養成を行う本学部には…
『Fab Lab Shiwa/OGAL-LAB』は、町から委託されたITサポートコーナーと併設しており、約4年余りが経過しました。少しずつ、ファブラボの認知度も上がってきてはいるものの、ITサポート利用者は月に15名ほど…
ファブラボ世田谷は2016年に正式オープン、2019年11月で3周年を迎えようとしています。 ラボが入居しているIID 世田谷ものづくり学校は廃校をリノベーションした複合施設。“ものづくり”に関わるあらゆるジャンルの事業…
おおたfabの前田です。 おおたfabが蒲田駅近くに引っ越してきて1年半ほど経ちました。引越しをしてから会員数も増えました。今の場所に引っ越した理由としては、交通の便がよく来やすいこと。イベントやWSをのびのびとやる場所…