2016年4月1日、神奈川県平塚市に「ファブラボ平塚/KU FabStudio」が正式オープンしました。施設は神奈川大学の経営学部内にあり、学生だけでなく地域にも開かれた場として昨年から試験的に運営されていました。利用方…
2016年4月1日、神奈川県平塚市に「ファブラボ平塚/KU FabStudio」が正式オープンしました。施設は神奈川大学の経営学部内にあり、学生だけでなく地域にも開かれた場として昨年から試験的に運営されていました。利用方…
こんにちは。FabLab Sagaの陣内です。今回のレポートは、FabLab Sagaにちょくちょく遊びに来てくれている佐賀大学の学生で、FabLab Sagaのインターンになってくれた出口さんと、その作品の紹介です。 …
こんにちは、年度末ということで今年度の活動について振り返ってみたいと思います。ファブラボとっとりでは、ものづくり協力会議(県内56機関参画)で運営されており、主に大学、県、市、地域企業が活動をバックアップしております。平…
こんにちは、ファブラボ大分の豊住です。梅の花も咲き始め、桜もそろそろ蕾がつきそうになり、花見BBQの計画を立て始めている最近のファブラボ大分です。合わせて、ファブラボ大分自体も新しくなるための準備を始めています。この新し…
2月27日(土)、28日(日)に横浜大さん橋にて「よこはま大さん橋フェスタ」が開催されました。大さん橋フェスタとは、今年で3回目となる横浜の市民文化祭です。市民参加のマルシェやワークショップ、ステージでのライブなど、さま…
小野寺 2月5〜7日、氷見漁業交流会館「魚々座」内の海洋文化ラボにお邪魔し、3日間かけてものづくり合宿を行ないました! 益田 ファブラボ太宰府、ファブラボ北加賀屋、ファブラボ浜松、FJN、そしてファブラボ仙台から総勢10…
皆様、寒い日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか? この冬を越えると、うち靡く春。春になると人生の転機を迎える人もいます。ここ北加賀屋にも大きな変化を迎える人がいます。今回は我々を襲っているタイムリーな話題、「ラボの新…
こんにちは、FabLab Shibuya / FabLab Fujisawaの井上です。 今回はFabLab Shibuyaで現在進めている3つのプロジェクトをご紹介します。昨年アプライ制という形で運営方法をリニューアル…
こんにちは、ファブラボつくばの機械屋こと井村です。スタッフとしてファブラボの活動に参加させていただき早くも1年半が過ぎました。毎週つくばのラボでお客様と接したり、全国各地のファブラボに伺っていろいろな方とお話をしていると…
こんにちは、ファブラボ鎌倉の渡辺ゆうかです。2015年12月12-13日、たくさんの方々のお力添えやご参加もあり「ファブ x 教育」のこれからの可能性を考える、アジア初の国際会議FabLearn Asia 2015 (フ…